►2016/04/10 00:11
こんばんは(*・ω・)ノ
カンファの結果が出て無事当選しました、まここなです゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
相方さんも当選、クラメンのご夫婦さんも当選していました。TWは夫婦に優しい!?
去年色々な方に声をかけて頂いたミカベアリュックは今年も背負っていきますよ!!
そして画像フォルダを漁っていたら記事にしそこねたミカベアリュック作成工程が出てきたので、1年越しですがのっけてみます♪
>> ReadMore

用意するもの

熊型リュック(私は雑貨屋さんで買いました、くま リュック で検索したら色々な種類が出てきますね)

頭と胸用リボン(100均のリボンバレッタ)

リボン用の鈴・ストーン(100均の手芸コーナーより)

洋服用の白い布(100均のレースのれん)

洋服のフリル用リボン(100均の包装用リボン)

ペロペロキャンディー

針・糸・グルーガン(100均)
材料の殆どを100均で揃えてます(
*´▽`
*)
本当は布選びにこだわったり、リボンも一から作ったほうが理想に近くなるとは思うのですが
それよりもいかに手早くそれっぽく作れるかを重視してしまったので

ちなみに作ろうとしていたミカベアは

この子。5段階目ですね。
個人的にはこの段階のミカベアちゃんが一番かわいいなーと思うのと
最終段階より作るのが楽そうだったので
それでは作成工程(と言う程 大したことはしていないのですが)

100均で売っているリボンバレッタです。

リボン部分とバレッタ部分は接着剤でくっついているので、生地が傷まない程度の力ではがしていきます。
100均クオリティのおかげで簡単に外れます。
外したリボンに鈴やストーンを置いていきます。

グルーガンでくっつけます。

こんな感じでリボンが完成~


ミカベアちゃんにするのはこちらの熊リュック。
このリュックがある時点で既に8割位完成してますよね(;°□°)

完成図はこんな感じかな~と合わせてみました。
それっぽい
!!
ミカベアちゃんのお洋服にするレースのれんです。
本当は普通にのれんとして使おうと思ってた余り物(

この のれん布を熊の体に合わせて折り、下側はフリル用のリボンをまち針でとめてざくざく縫います。
レースの布だしそんな近くで見られないでしょ!という気持ちでかなり適当に縫っています(笑)
縫い終わった布を熊の体に合わせて縫ってワンピースの形にします。
脱がせることは考えてないので、本当にパッと見着てるって感じ。
リュック機能も使えるようにしたかったので、後ろは首下までしか閉じてないです。

こんな感じ。背負うと開いている部分は背中で隠れるので目立ちません。

最後に 頭と洋服にリボンをざくざく縫います。痛そう~


余ったリボンで飾ったペロペロキャンディーを持たせて完成

背負うとこんな感じでした

更に画像アプリで加工したものが↓

アプリの加工能力すごい。
……と、素人仕事でもそれっぽく作れたミカベアリュックでした

コスプレまでの技術はないし、絵も描けないけれど、私も何か作りたい!と思ったので挑戦してみました(
*´▽`
*)
当日もこのミカベアちゃんがきっかけで沢山の方とお話できたので、やっぱり今年も何かしら作りたいなーとは考えています
♪*。そろそろ作り始めないとまずい時期ですが……
もしカンファ会場で このリュックを背負ってる人がいたらぜひお声掛けください

長々と失礼しました!!

にほんブログ村ひっそり参加しています│ω・)
Return <<
スポンサーサイト